落ち込んだ気持ち元気にする方法
なんで、こんな事に?何やってんの、私?ホント、何なの?何をやっても上手くいかない…。
人生にはそんなふうに落ち込んでしまう時がありますよね。
世界中がコロナパニックに落ち入り、体だけでは無く、経済的な事までも不安と心配に侵されいき、心はどんどんと落ち込む一方…今まさにそんな状態の方も多いのではないでしょうか?

不安と心配で気持ちが落ち込んで幸せを感じる事が出来ない…
今日はそんな時に
簡単に元気になれる方法
をご紹介させて頂きます。
その方法とは、とても簡単なある動作をするだけです。
では、詳しくお伝えしていきますね。
実は、私たち人間には、とてもリラックスする視線の角度があるそうです。
その角度とは、
赤ちゃんがママのパイパイに吸いついている時の視線!
そう!あの、少し上向きな感じです。
そして、人は本当に嬉しい時、視線が自然にその角度になるとか・・・。
だから、本当は嬉しくない時に作り笑いをしている時は、首や視線は上向きにはならない。
確かにウチの娘たちも、本当に嬉しい時は視線を上げて、「やった~~~!」と喜び、本当は嬉しくない時は決してそうはならない。口だけで「ありがと・・・」って言っている感じ。
自然になっちゃうんですよね。
そんなふうに。
嬉しいと、幸せだと、人は自然に上向きの視線になっちゃう。
だから、もしも落ち込んでいる時は、この視線の角度を意識的にやってみて欲しいのです。
元気出したいけど、ムリ・・・
そんな時は、この赤ちゃんのように、
首を上に向け、視線を上に。
そこにはあたかも、あなたの望むものがあるかのように。

ほらっ!
今、やってみて!!
どう?
なんか、落ち込んいられなくないですか?
なんか、まあ、いっか~~~。。。
みたいな気になったのではないでしょうか?
心と体は繋がっています。
だから、体を意志的に使う事で、心に働きかける事は可能なんですよね。
落ち込んでいる時は笑顔で視線を上に!!
是非、お試しくださいね。

首が痛くて上を向けません!!という方は・・・
でお待ちしています^^