体の痛みとストレスの関係
こんにちは、蕨、川口市のボディ&メンタルセラピールームアロママです。
あなたは、今、ストレスを感じていますか?
なるべくなら感じたくないのがストレスかと思いますが、
仕事で感じるストレスからコミュニケーションで感じるストレスまで…
色々ありますよね。
今日はそんなストレスと体の痛みの関係について書いていきたいと思います。
体の痛みとストレスの関係
わたしはその昔、総ての事にストレスを感じてイライラしていました。
その当時は解っていませんでしたが、今ならなぜ、
そんなにもストレスを感じてイライラとしていたのかが解ります。
その原因は、自分が感じている体の痛みでした。
逃げる事が絶対に出来ない体に感じている痛みにストレスを感じていたんですよね。
★ストレスは万病の元!
あなたも聞いた事があるかと思います。ストレスがかかると私たちの体の中では様々な事が起こります。
流れはこんな感じです。
●あるストレスを感じる出来事
→交感神経の緊張
→筋肉の緊張
→血管の収縮
→血行不良
→酸素不足
→発痛物質
→体の痛み
そして、ストレスで感じるようになった痛みを感じる事がいつしかストレスになる。。。
痛みでイライラしているから、余計にストレスを感じる出来事に上手く対処出来なくなる。
そして、更にストレスが悪化して、更に体の痛みも悪化
こうして、痛みとストレスのループにハマる。
わたしは完全にこのループにハマってしまいました。
このループはイタイ。
体が痛い事がストレスになるって、もう痛みは無限に広がっていくもんね。
なので、私的にはこの
体の痛みとストレスの関係はワンセット
だと思っています。
国際疼痛研究学会(IASP)でも、
『痛みは実際の、または潜在的な組織損傷を伴う不快な感覚的、精神的な経験』
と定義しています。
これって、つまりは、
痛みは実際に障害を受けた時に感じる刺激に対してだけじゃなく、心で感じた不愉快な経験と感情も痛みでもあるって事。
ストレスで感じる心の痛みは体の痛みを生んで、体の痛みがまた、ストレスを生む。
だから私は体の痛みには、この両方を癒す必要があるって思っています。
ですから、体の痛みとストレスの関係は?
と聞かれたら、
体の痛み=ストレスで
体の痛みとストレスはワンセットです!
となります。
★ストレスとは?
話は変わりますが、ちょっと、ストレスとは?
って調べてみました。
ブリタニカ国際大百科事典によると
刺激により引起される非特異的な生体反応。
生体に加わる力をストレッサー,
それによって起る生体の反応をストレスという。
~コトバンクからの引用~
とあります。
ストレスって、生体反応なんですよね。
私たちが生き延びるために必要な行為なんです。
生き延びるために、ストレスを感じて痛みを感じている。
何が言いたいのかというと、
そのストレスと痛みは、あなたの為に在るんだって事。
ただ、痛い事を嫌がるのではなく、その痛みと向き合ってみてください。
そうすれば、何に対して、どんな事に対してストレスを感じているのかわかります。
では、痛みを抱えたあなたに質問します。
[質問1]
あなたがその痛みを抱えている個所は何をする箇所ですか?
[質問2]
その痛みで困っている事は?何が出来なくなっていますか?
体の痛みは心の痛みです。
体の痛み=ストレスと向き合いたくなったらいつでも相談にのります。
まずは、ココから始めてみませんか?
体からのメッセージに耳を傾ける全身のボディトリートメント
まずは自分で自分に聞いてみる!
体からのメッセージに耳を傾けたい方へ
詳しいやり方はコチラの無料講座でご紹介しています。是非ご活用くださいね。
無料メール講座について詳しくは・・・